2011年03月29日 (火)
スポンサーサイト
2011年03月28日 (月)
そーちゃん、今日も撮ってます。

すっかり名コンビ。カメラマンとモデルごっこ。
わかちゃんも、すっかり女の子らしくなってきました。
おすわりも上手になったし。(* ̄▽ ̄*)

実はとっても仲良し?なお二人さん。

特に、わかちゃんの方がお兄好きな気がします。
お兄のおふざけにキャッキャッ言って笑ってます。
毎日毎日大変で、キーキーキーキー言って過ごしてる母ですが、、、
そんな日常に感謝です。





すっかり名コンビ。カメラマンとモデルごっこ。
わかちゃんも、すっかり女の子らしくなってきました。
おすわりも上手になったし。(* ̄▽ ̄*)

実はとっても仲良し?なお二人さん。

特に、わかちゃんの方がお兄好きな気がします。
お兄のおふざけにキャッキャッ言って笑ってます。
毎日毎日大変で、キーキーキーキー言って過ごしてる母ですが、、、
そんな日常に感謝です。




2011年03月27日 (日)
風車の公園に遊びに行って来ました。
下田のまどがはま公園です。
毎年この時期になると、近隣の子供達が作った風車で賑やかに飾られます。
お坊ちゃまは風車の迷路で大はしゃぎ。

和奏は待たされてます。

当然ながら、りんとしげも待たされてます。
おもろい顔して、楽しそうに出て来ました。

お次はケーキの家。

「あっちもいこっと。」(そーすけ心の声)

みかんの家。

ロケットの家??

チューリップも、

あじさいも、

水仙も、

み~んな風車です。すごいな~!w(°o°)w
さ~ておぼっちゃま、もう満足しましたか?

「いやいや、やっぱり〆はブーブーだね。」(そーすけ心の声)

そーちゃんの持て余す体力を消化させるのって大変。。。
老体にむち打ってがんばってま~す。。。(T_T)




下田のまどがはま公園です。
毎年この時期になると、近隣の子供達が作った風車で賑やかに飾られます。
お坊ちゃまは風車の迷路で大はしゃぎ。

和奏は待たされてます。

当然ながら、りんとしげも待たされてます。
おもろい顔して、楽しそうに出て来ました。

お次はケーキの家。

「あっちもいこっと。」(そーすけ心の声)

みかんの家。

ロケットの家??

チューリップも、

あじさいも、

水仙も、

み~んな風車です。すごいな~!w(°o°)w
さ~ておぼっちゃま、もう満足しましたか?

「いやいや、やっぱり〆はブーブーだね。」(そーすけ心の声)

そーちゃんの持て余す体力を消化させるのって大変。。。
老体にむち打ってがんばってま~す。。。(T_T)




2011年03月24日 (木)
先にお風呂からあがったわかちゃん、父さんにギターを弾いてもらってますが、、、

あらあら、まあまあ。。。
とにかくよく泣くわかちゃん。
「かあかあじゃなきゃいや~~~~~~~~っっっ!」
な時期に突入してしまったようです。。。
ってか、そもそも、あんまり父さんに興味ない??
後ろでは、おにいが早々に撃沈してます。
昼寝しないからだぞっ。





あらあら、まあまあ。。。
とにかくよく泣くわかちゃん。
「かあかあじゃなきゃいや~~~~~~~~っっっ!」
な時期に突入してしまったようです。。。
ってか、そもそも、あんまり父さんに興味ない??
後ろでは、おにいが早々に撃沈してます。
昼寝しないからだぞっ。




2011年03月21日 (月)
昨日ジージに古いカメラをもらいました。
電池入れのところが壊れてて電源が入らないので、液晶はつきませんが、ファインダーがあるのでのぞけば被写体が見えます。
小さな穴を片目で覗ければ、、、の話ですがね。。。
そーちゃんのおもちゃにはちょうど良いです。
ジージが初めて買ったデジカメ。当時は8万くらいしたらしいです。。。
朝起きるなり撮影開始。
どこで覚えたのか、撮る時に「チーズ」と言います。
パシャッ。

撮れた写真を「わ」と言って見せてくれます。

「わ」=「わかな」の事です。
撮った写真を液晶画面で見せてくれるのは、今では当たり前の光景で不思議ではないのですが、
撮る時にファインダーを覗いているのが不思議です。。。
母さんのデジカメにはファインダーはついてないぞっ。
これまたどこで覚えましたか、そーすけさん。




電池入れのところが壊れてて電源が入らないので、液晶はつきませんが、ファインダーがあるのでのぞけば被写体が見えます。
小さな穴を片目で覗ければ、、、の話ですがね。。。
そーちゃんのおもちゃにはちょうど良いです。
ジージが初めて買ったデジカメ。当時は8万くらいしたらしいです。。。
朝起きるなり撮影開始。
どこで覚えたのか、撮る時に「チーズ」と言います。
パシャッ。

撮れた写真を「わ」と言って見せてくれます。

「わ」=「わかな」の事です。
撮った写真を液晶画面で見せてくれるのは、今では当たり前の光景で不思議ではないのですが、
撮る時にファインダーを覗いているのが不思議です。。。
母さんのデジカメにはファインダーはついてないぞっ。
これまたどこで覚えましたか、そーすけさん。




2011年03月20日 (日)
朝っぱらからセミヌードを見せつけられてます。。。ヽ( ̄ー ̄ )ノ

さて、こんな時ですが、、、
私達がどんどん経済を活性化させていかないと、復興にも影響するんでは、、、と思ったりもして、バーバが招待券をもらって来てくれたサイクルスポーツセンターへ、みんなで行ってみました。
ストライダーですっかり自転車にはまっているそーちゃん、喜んでくれるかな~。
みんな初めて行ったのですが、思った通りの寂れ具合?
でもここ、日本で唯一の競輪学校があるところらしく、日本初の木製トラックの自転車競技場も現在建築中で、実はすごいところみたいです。
文字通り、めちゃめちゃいろんな自転車がありました。
先ずはドラム缶自転車。

まあ普通に面白いです。
そーちゃんが乗れそうなのは、、、
あっ、超ミニミニ自転車がありましたっ。

しかし、小さければ良いってもんでもないみたいです。
これ重いし。。。
父さんがチャレンジしてみました。

バランスを取るのが非常に難しいみたいです。
母さんは難し過ぎて乗れませんでした。。。
で、そーちゃんはチョッパーデカ三輪車に挑戦。

いけてるいけてる。
しかし、やっぱりまだ、ペダルをこぐって知恵は無いみたいです。
で、手こぎならいけるかも?と、こちらもチャレンジ。

「そーすけっ、手で回すだよっ!」
お次は、丸太の2人乗り自転車。
うちでもジージのところでも薪ストーブを見ているそーちゃんにとっては、薪の自転車みたいです。
「まきっ!」って言います。

ジージが作ってるしいたけの木を見ても「まきっ」って言います。
あれ燃したらジージが泣くからね。。。
で、やっぱり気に入るのは、こちらのブーブー自転車と、

遊園地のコーヒーカップみたいにくるくる回る自転車。

大型自転車もいろいろありましたよ。
そーちゃんの好きなポッポ自転車。

空飛ぶくまちゃん自転車。

他にももっともっといろいろあって、そーちゃんとっても楽しんでくれたみたいで良かったです。
が、
もうお気づきだと思いますが、、、サイクルスポーツセンターなんで、、、
動力は当然ながらすべて人力です。。。
なんで、、、父さんと母さんが疲れた~~~~~~~~。(T_T)
ちなみに、モストきついで賞は「ぽっぽ自転車」でした。
夜はバーバの家で、そーちゃんの好きな餃子ディナー。

ちょっと寒くてちょいと機嫌が悪かったわかちゃんも、ジージの隣に座ってご機嫌さんです。
みんなが元気で、そろって温かい食事を囲める事に感謝して頂きました。





さて、こんな時ですが、、、
私達がどんどん経済を活性化させていかないと、復興にも影響するんでは、、、と思ったりもして、バーバが招待券をもらって来てくれたサイクルスポーツセンターへ、みんなで行ってみました。
ストライダーですっかり自転車にはまっているそーちゃん、喜んでくれるかな~。
みんな初めて行ったのですが、思った通りの寂れ具合?
でもここ、日本で唯一の競輪学校があるところらしく、日本初の木製トラックの自転車競技場も現在建築中で、実はすごいところみたいです。
文字通り、めちゃめちゃいろんな自転車がありました。
先ずはドラム缶自転車。

まあ普通に面白いです。
そーちゃんが乗れそうなのは、、、
あっ、超ミニミニ自転車がありましたっ。

しかし、小さければ良いってもんでもないみたいです。
これ重いし。。。
父さんがチャレンジしてみました。

バランスを取るのが非常に難しいみたいです。
母さんは難し過ぎて乗れませんでした。。。
で、そーちゃんはチョッパーデカ三輪車に挑戦。

いけてるいけてる。
しかし、やっぱりまだ、ペダルをこぐって知恵は無いみたいです。
で、手こぎならいけるかも?と、こちらもチャレンジ。

「そーすけっ、手で回すだよっ!」
お次は、丸太の2人乗り自転車。
うちでもジージのところでも薪ストーブを見ているそーちゃんにとっては、薪の自転車みたいです。
「まきっ!」って言います。

ジージが作ってるしいたけの木を見ても「まきっ」って言います。
あれ燃したらジージが泣くからね。。。
で、やっぱり気に入るのは、こちらのブーブー自転車と、

遊園地のコーヒーカップみたいにくるくる回る自転車。

大型自転車もいろいろありましたよ。
そーちゃんの好きなポッポ自転車。

空飛ぶくまちゃん自転車。

他にももっともっといろいろあって、そーちゃんとっても楽しんでくれたみたいで良かったです。
が、
もうお気づきだと思いますが、、、サイクルスポーツセンターなんで、、、
動力は当然ながらすべて人力です。。。
なんで、、、父さんと母さんが疲れた~~~~~~~~。(T_T)
ちなみに、モストきついで賞は「ぽっぽ自転車」でした。
夜はバーバの家で、そーちゃんの好きな餃子ディナー。

ちょっと寒くてちょいと機嫌が悪かったわかちゃんも、ジージの隣に座ってご機嫌さんです。
みんなが元気で、そろって温かい食事を囲める事に感謝して頂きました。




2011年03月09日 (水)
なんとなくおすわりが出来る様になってきました、わかなさん。
えいっ!

なかなか寝返りもせず、どうもやる気の感じられないわかちゃんですが、一応進化はしてるみたいです。
でも、寝返りは相変わらず、自分でうつ伏せにはなりません。
うつ伏せにしてやると、そこから仰向けになるのは自分でやるみたいです。
うつ伏せが嫌いなんでしょうか。。。
しかし、、、早いな~。。。v( ̄ー ̄)v




えいっ!

なかなか寝返りもせず、どうもやる気の感じられないわかちゃんですが、一応進化はしてるみたいです。
でも、寝返りは相変わらず、自分でうつ伏せにはなりません。
うつ伏せにしてやると、そこから仰向けになるのは自分でやるみたいです。
うつ伏せが嫌いなんでしょうか。。。
しかし、、、早いな~。。。v( ̄ー ̄)v




| ホーム |